【採用担当ブログ】大澤都市開発の採用ってどんな感じ?

2025.10.02 | ブログ 採用

~社長直下、スピード感と裁量のある少数精鋭の現場~

<はじめに>

大澤都市開発は、不動産を「ただ売る・買う会社」ではありません。
使われなくなった土地を再生し、新しい価値を生み出すことで、街を活性化し、人の暮らしや企業の未来を支えていく。
そんな社会的な使命を背負っています。

だからこそ採用にも「覚悟」が必要。
スピード感・裁量の大きさ・少数精鋭。すべてがそろっている一方で、自分で考えて動けない人には向きません。
でも、「挑戦したい」「社会に役立ちたい」という人には、これ以上ないフィールドです。


<社長が直接上司。だから速い>

普通の会社なら、上司→部長→役員…と稟議が回っていき、決定までに時間がかかることが多い。
でも大澤都市開発では、あなたの上司は「社長その人」。
提案したアイデアは、その場でGOが出ることも多く、圧倒的なスピード感で実行できます。

自分の仕事がそのまま会社の動きになる。そんなダイナミックな感覚を味わえるのが、この環境の魅力です。


<少数精鋭だから「任される」>

社員数は決して多くありません。
だからこそ、ひとりひとりに任される範囲は広く、責任も大きい。

採用ページにもあるように、「考えること」「動くこと」が必須。
待っているだけの人には厳しい環境ですが、逆に「自分で判断し、実行する力」を身につけたい人には最高の環境です。


<不動産は常に動いている>

土地や建物の価値は、マーケットや都市計画、投資の動きによって毎日変わる。
昨日までチャンスがなかった土地が、今日は大きな価値を持つこともあります。

だからこそ、スピードが命。
情報をつかみ、シミュレーションをし、動く。
大澤都市開発は、その一連の動きを社内でスピーディに回す少数精鋭のチームです。


<社会貢献度の高さ>

大澤都市開発が取り組んでいるのは「誰もやらない」「やりたがらない」土地の開発。
農地、ため池、山林、アクセスの悪い土地…。普通の会社なら敬遠するような案件です。

でも私たちはそこに挑戦し、再生させて価値を生み出してきました。
その結果、地域が活性化し、企業が再生し、人々の暮らしが豊かになる。
これは「不動産会社」という枠を超えた社会的な意義を持っています。


<どんな人に向いている?>

✔ スピード感ある環境で自分を試したい人
✔ 指示待ちではなく、自分で考えて動ける人
✔ 社会の役に立つ実感を持って働きたい人
✔ 大きな裁量と責任を楽しめる人

逆に言えば、「安定して言われたことだけやりたい人」には向きません。


<まとめ>

大澤都市開発は、「速さ」と「裁量」と「社会貢献」が同時に手に入る稀有な環境です。
社長と直接議論し、自分のアイデアを形にし、街や企業を変えていく。
そんなダイナミックな仕事に挑戦したい人にとっては、ここ以上の場所はないはずです。

👉 採用ページはこちらから:大澤都市開発 採用情報